忍者ブログ
怪奇小話★異郷の空
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「力の再結合」8(∞)は、大地に生まれた全てのものは、再び大地に帰する再創造の数を示している。
外に向かう流れと内に向かう流れ(∨∧上下)を輪で繋ぐ、いってみれば、一周期の休息と始まりの点、0と0を繋ぐ時空の連続体を象徴した数字である。


1~7で獲得した機能や知恵を回収し、再び創造させて次へと進む力、すなわち原因と結果(7+1)を繰り返す螺旋運動の動力であるといえます。

大事なことは、このときに(再結合)、快楽を求める下界の誘惑に乗らないよう、また、心にしこりを残さないよう、たまっているすべての膿を出して浄化しなければなりません。
仏教の教えにみる「因果応報」は、過去・前世の行いの善悪に応じた総決算として与えられる必然的な結果を示しています。悪い習慣があれば、「七転び八起き」で改善する必要があります。

「千代に八千代」という言葉は、多くの年代を繰り返す万物の生命。いちいち数えることができないほど多い「やおよろずの神」の象徴です。

最後には何処へ吸収されていくかわからない、肉体(自然界の物体)の消滅は、抑えがたい衝動です。
ただ、ひとつだけ言えることは、死に際して人間の物質的な身体は、その源泉である元素に帰り、目に見えぬ神的人間は、故郷の第八天球へと上昇します。1の火(生命)に始まって8の火・冥王星(死~再生)に戻るということです。

しかしながら、再創造の前に冥界の王「ハデス」や月神「夜之食国よるのおすくに」の冥府によって、過去の行いが裁かれます。

答えがYes. Allであれば、常世の国や出雲の青海原とも呼ばれる波動界・霊界で、凛々しい気性(大和魂)を授かります。No.Nothingとでれば、根の国・黄泉国・暗黒の世界・死者の国へと転落する・・・。執着や執念です。詳しくはダンテ「神曲」と古事記をお読みください。(左下にリンク)

8では7つの「環」の全ての記憶・蓄積を取り払って帰依します。そうすると、魂は全ての幻影から解放されて光と融合します。※ヘルメスへの賛歌を歌います。

※魂の案内人「ヘルメス」は、人間の世界にあって知恵の種を蒔き、不死の水で育てる。ヘルメス=新陳代謝、神経、知恵



PR
Thanks Giving(収穫祭)

1620年12月26日は、メイフラワー号でやってきたピルグリムファザーズ(ピューリタン・英国清教徒植民者)が、マサチューセッツ州プリマスに上陸した記念すべき日である
しかし、清教徒たちがプリマスに上陸したその年は、厳冬で凍死や餓死した植民者は、半数以上にものぼった。

その翌年の春、彼らはアメリカ先住民(1600年頃マサチューセッツ州南東に12000人ほど居住していた先住民)から、かぼちゃやとうもろこしの栽培法(砂地に群生するクランベリーの収穫法)と魚介類の捕獲を学び、その年の秋には収穫の喜びを知った。そして、1623年頃から、植民者は先住民とともに、収穫を祝うようになった。アメリカ先住民の教えがなければ、植民者は生き残ることができなかったからだ。
その当時は、現在行われてる収穫祭というよりは、先住民の儀式であったようだ。

お祭りから国民の祝日へ
南北戦争の中、詩人であり、女性誌の編集を務めていたSarah J. Hale が、リンカーン(第16代大統領)に陳述したことから、※11月最後の木曜日を国民の祝日「Thanks Giving day」「Harvest Festival」として公式に決定・発表したそうです。
※カナダでは10月の二週目の月曜日、古くは9月の満月~下弦の三日月まで祝うアメリカ先住民の儀式的なお祭りです。日本の十五夜といったところです。

ターキー(七面鳥)の語源
ターキーの正式名はFirkeeですが、由来の一つは、コロンブス(1451-1506)が、南米で※孔雀に似た鳥を見たらしい。その鳥が、驚いたときにturk, turk, turk(ターク、ターク)と鳴いたことからTurkeyと名づけられたとか・・・???かなり怪しい説ですが・・・。
※Turkeyはタミール語TUKA(孔雀)の派生。

収穫祭のとき、稲穂で編んだ豊穣の角(Cornicopula)の中に花、果物、穀類を盛る習慣がありますが、これはゼウス(ギリシャ神話)が乳児のとき、授乳に使われた山羊の角に由来。
怪奇小話・ポルターガイスト

転居してから、はや二ヶ月半ほど経過した。
そういえば、引っ越してきて以来、ほとんど料理をしていない。
「そろそろ食品や生活必需品のショッピングをしなくては」
メモパッドをもってキッチン備え付けの戸棚を開けた。
するとそこにはペット用の缶詰や豆類の缶詰がぎっしりと並んでいた。

ついでに冷蔵庫も開けてみた。
「ふーん」
Knotts(ノッツ)アップルソースの大瓶・・・。
冷凍室にはTVディナーとGreen Giants (グリーンジャイアンツ) のホウレン草が入っていた。
つい最近まで誰かが暮らしていた雰囲気だ。

そして、キッチンの引き出しを開けた。
「へぇ~。Silver Ware・銀の食器か・・・」
ホテル並みの銀食器が入っていた。
とりあえず、缶詰や冷蔵庫の食べ物は捨ててしまい、
食器だけを使わせてもらうことにした。

1ブロック先のプルデンシャル・センターの1階の
スター・マーケットで日用品や食品のショッピングを済ませ、
その日は、家具の配置換えや部屋の大掃除、ランドリー
などの家事に追われて、あっという間に一日が過ぎていった。

大分疲れたので、そろそろ寝ようかと思い、
午前12時頃、ベッドルームに入った。
北海道の旭川と緯度が同じ、ボストンの夜は冷え込む。
10月末にもなると気温が10度を切るので、
古いアパート全体を温めるためのオイルヒーターが作動する。
アンティークまでとは言わないが、ビンテージものなので、
温度調節が効かなかった。
カンカン、カンカンという音とともに、
ヒーターが、どんどん熱くなっていく。
とにかく毎晩のように繰り返されるので、これには閉口した。

その夜も、あまりの熱さと騒音で、目が覚めてしまった。
水を飲み、再びベッドに入って、ラジオをつけた。
当時、ヒットしていたThe Stylisticsの「I’m stone in love with you」のソプラノボイスの響きに心地よく、
そのままうたた寝をした。

そのうち自分が起きているのか、寝ているのか、わからない感覚になってきた。
すると、電話が鳴った。
「誰だろう。こんな真夜中に・・・」
受話器をとって「Hello」と答えたが、発信音だけしか聞こえない。
「また、例の電話かな・・・」

しばらくするとまた、電話が鳴った。
「いたずら電話かな……」
しかし、電話はそれで終わった。
そして眠りに落ちた。
夜の2時半くらいだろうか、
とつぜん胸の上あたりが強く、押される感覚があった。
首を絞められるような感じである。
起きてみると、汗をかいていた。
「ああ、また金縛りか・・・」と思いながら
ふと気になって視線を部屋の隅にやった。
すると、蒼い光が二つ、並んで浮いていた。
ちょうど風船くらいの大きさだった。
「なんだろう・・・」
しかし、何事も起こらないので、
そのまま寝たのだが、再び
押される感覚に襲われてしまった。
また、目が覚めた。

続く
前回の続き

すると窓の横から青白い光がすぅーと現れた。
蒼い光は、人の形に変わっていた。
70半ばくらいの白人のおじいさんと、おばあさんだった。
二人は私のほうをじっと見ていた。
「な、なんだろう、これって……」

しかし、怖いとか、気味悪いという感じは受けなかった。
二人とも悲しそうな表情をしていなかったからだ。
でも、何かを伝えたがっているように見えた。
が、何を意味しているのかはまったくわからなかった。

それ以来、その老人たちは、
たびたび夜中に現れるようになった。
現れるたびに、私は圧迫感を覚え、
いやな思いをしなければならなかった。
そこで、学校のラウンジでたむろしている数人の友人にこの事を話してみた。

彼らは興味津々たる思いで、私の話に聞き入ったが、
そのうち一人の若者(17か18歳くらい)が、興奮した口調で
「きっとそれは、その家に霊がついているんだよ!」と言い出した。
「そんなことありえない。夢でも見ているんじゃないの」と、半ば笑い飛ばすヤツ(輩)もいた。

しかしながら、幽霊のでるアパートは、彼らの興味の的となり、幽霊見学に来る友人もいた。
ただ、彼らが来たときには、なぜか出てこないのである。

年が明けて、1月になった。
再び老人たちが現れたが、この日はちょっと違っていた。
現れる直前に、いきなりものすごい勢いで、
体全体をたたかれるような気がした。
ベッドそのものが動いたことが分かった。
「ポルターガイストだ!」
目をさましてみると、二人は以前より、もっと近くに立っていた。
「ハッ 殺されるかもしれない・・・」
日を追うごとに近寄ってくるように見えた。
「でも、いったい何故?」「何か私に恨みでもあるのか・・・」
「いずれその正体をあらわすに違いない」と、
Intimations of Immortality
幼年時代を追想して不死を知る頌(しょう)


-五-

我らの誕生はただ眠りと前生の忘却とに過ぎず。
我らとともに昇りし魂、生命の星は、
かつて何処かに沈みて、
遙より来れリ。
過ぎ去りし昔を忘れしにはあらず、
また赤裸にて来たりしにもあらず、
栄光の雲を曳きつつ、
われらの故郷なる神のもとより来りぬ。
我ら幼(いと)けなきとき、天国はわれらのめぐりにありき。
やがて牢獄の影は、
老い立ち行く少年の上に蔽いかかる。
されど少年は光明を見つめ、その源を知り、
よろこびもて見守る。
若人は日々に東方の空より遠く旅すれど、
なお自然の祭司にて美しき幻影に
道すがら伴わる。
ついに大人となれば、幻影は消えて、
やがて尋常の日の光の中に溶け込む。

William Wordsworth 1770~1850
田部重吉 訳


「私たちの魂は、どこの星からやってきたのか・・・?」
誰もが強い関心を抱いている永遠のテーマではないだろうか?
「我らの誕生はただ眠りと前生の忘却とに過ぎず。」
いつの日か覚えていないが、3歳の誕生日を迎える頃、夢から醒めるようにして視界が明るくなっていったような気がする。
そして、家族や周りの人々の中に溶け込みながら「私」という存在に目覚め始めた。その瞬間に前生の記憶が、消えてしまったか、現生の光景に魅せられてすっかり忘れてしまったのかもしれない。
「われらの故郷なる神のもとより来りぬ。」
この世に生を受けるまで、あるいはこの世(地球)にいることに気がつくまで、朦朧とした意識の中で様々な思いをめぐらしていたに違いない。
「我ら幼(いと)けなきとき、天国はわれらのめぐりにありき」
子供の頃はとりとめもない夢をもって現生の光の下で自由に生きる。
「東の空より遠く旅すれど、なお自然の祭司にて美しき幻影に道すがら伴わる。」
自我に目覚める頃になると幸先の明るい人生のスタートラインを切る。
占星術における東の空は、第一ハウス(上昇点・春分点)にあたり新しい人生の始まりを示す。火星の支配下にあるおひつじ座(白羊宮)のナチュラルハウス(生来)でもある。
自我に目覚める思春期は、地球上のあらゆる生命が、目覚め復活する春の象徴とも言える。親元から離れて自立の道を歩む年齢期だ。
「ついに大人となれば、幻影は消えて、やがて尋常の日の光の中に溶け込む。」
ただ、年齢を追うごとに幻影(栄光)は消滅し、平凡な光の中におさまる。やがて結婚~出産~家庭をもち「私~私たち」になる。
「第一ハウス」の対極であり自分自身の鏡である「第七ハウス」へと移行する。共同責任だ。

Our birth is but a sleep and a forgetting:
The Soul that rises with us, our life's Star,
Hath had elsewhere its setting,
And cometh from afar:
Not in entire forgetfulness,
And not in utter nakedness,
But trailing clouds of glory do we come
From God, who is our home:
Heaven lies about us in our infancy!
Shades of the prison-house begin to close
Upon the growing Boy,
But He beholds the light, and whence it flows,
He sees it in his joy;
The Youth, who daily farther from the east
Must travel, still is Nature's Priest,
And by the vision splendid
Is on his way attended;
At length the Man perceives it die away,
And fade into the light of common day.
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MAIA
性別:
非公開
職業:
エソテリック占星術研究家
趣味:
映画、読書、音楽、創作料理
自己紹介:
以前は音楽家でしたが、西洋占星術と出会って以来、はまっています。
米国占星術協会PMAFA
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(09/02)
(09/03)
(09/04)
(09/05)
(10/06)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
カウンター
お天気情報
忍者ブログ [PR]