忍者ブログ
怪奇小話★異郷の空
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Thanks Giving(収穫祭)

1620年12月26日は、メイフラワー号でやってきたピルグリムファザーズ(ピューリタン・英国清教徒植民者)が、マサチューセッツ州プリマスに上陸した記念すべき日である
しかし、清教徒たちがプリマスに上陸したその年は、厳冬で凍死や餓死した植民者は、半数以上にものぼった。

その翌年の春、彼らはアメリカ先住民(1600年頃マサチューセッツ州南東に12000人ほど居住していた先住民)から、かぼちゃやとうもろこしの栽培法(砂地に群生するクランベリーの収穫法)と魚介類の捕獲を学び、その年の秋には収穫の喜びを知った。そして、1623年頃から、植民者は先住民とともに、収穫を祝うようになった。アメリカ先住民の教えがなければ、植民者は生き残ることができなかったからだ。
その当時は、現在行われてる収穫祭というよりは、先住民の儀式であったようだ。

お祭りから国民の祝日へ
南北戦争の中、詩人であり、女性誌の編集を務めていたSarah J. Hale が、リンカーン(第16代大統領)に陳述したことから、※11月最後の木曜日を国民の祝日「Thanks Giving day」「Harvest Festival」として公式に決定・発表したそうです。
※カナダでは10月の二週目の月曜日、古くは9月の満月~下弦の三日月まで祝うアメリカ先住民の儀式的なお祭りです。日本の十五夜といったところです。

ターキー(七面鳥)の語源
ターキーの正式名はFirkeeですが、由来の一つは、コロンブス(1451-1506)が、南米で※孔雀に似た鳥を見たらしい。その鳥が、驚いたときにturk, turk, turk(ターク、ターク)と鳴いたことからTurkeyと名づけられたとか・・・???かなり怪しい説ですが・・・。
※Turkeyはタミール語TUKA(孔雀)の派生。

収穫祭のとき、稲穂で編んだ豊穣の角(Cornicopula)の中に花、果物、穀類を盛る習慣がありますが、これはゼウス(ギリシャ神話)が乳児のとき、授乳に使われた山羊の角に由来。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MAIA
性別:
非公開
職業:
エソテリック占星術研究家
趣味:
映画、読書、音楽、創作料理
自己紹介:
以前は音楽家でしたが、西洋占星術と出会って以来、はまっています。
米国占星術協会PMAFA
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(09/02)
(09/03)
(09/04)
(09/05)
(10/06)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
カウンター
お天気情報
忍者ブログ [PR]